2021年02月22日
新しいホームページになりました。
新しいホームページは、スマートフォンも対応してます。
あわせてブログもお引っ越しです。
ホームページからも読めますが、
https://www.yado-tropical.com/archives
です。よろしくお願いします。
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
14:15
│Comments(0)
2021年02月10日
台所からの毎朝の風景
沖縄はここ毎日、とてもいい天気です。桜も美しい。
今晩から雨だそう。
桜は今日まではきれいにみえるかな。
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
08:43
│Comments(1)
2021年01月20日
ムーチー作りました。
もち粉に砂糖や紅いもなどを混ぜて月桃(げっとう)の葉で包んで蒸すお餅です。
ニッキの香りに似ていて、殺菌効果が高いとのこと。
沢山作って蒸すと、屋敷中に月桃の香りと共に蒸気がまわり、冬場の乾燥からくる風邪などを追い払う効果があるようです。
新しく産まれた赤ちゃんがいるオウチは、初ムーチーといって、沢山作って近所に配る習わしもあります。
赤ちゃんの挨拶と共に、オウチの邪気を払い健やかに育つ為だそうです。
ムーチーを蒸した後の水分は屋敷の四角や、水回り(排水口等)に撒くと良いとされ、やはり殺菌や邪気払いを意味するそう。
我が家も子どもたちが小さい時はみんなで作りましたが、
もう誰ものって来ないので、一人で作りました(笑)。
少しだけの予定でしたが、やはり沢山作ってしまいました(笑)。
本来は軒下に一人一人、歳の数だけ吊るして食べてよいことになっているそうです。
我が家は大皿盛りでいきますね。
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
08:17
│Comments(1)
2021年01月16日
新年に想う。先生。
その方は現役の学校の先生。気になる生徒がいて話を聞きに来てくれてました。
その子の話をじっと聞いて、
大丈夫だよ、安心したよ、と声をかけてくれ、
でも、これから選ぶ道は決して楽ではないかもしれないから、
困った時に信頼できる、相談できる人を見つけておいてね。
と伝えていました。
その子が帰った後、先生と話をしました、いっぱい。
先生が育った地域の過酷な生活状況。
先生の生い立ち、挫折。先生になるまでのいきさつ、子どもたちから拒否された指導方法、謝罪と転換。出逢い等。
年末年始にかけてやっと読んだ『地元を生きる』は、沖縄をゆいまーるで繋がる支え合う優しい社会というイメージとは違う面があり、
そしてそれははっきりとした階層社会である、と伝えていた。
沖縄の階層社会を階層ごとに分けた書き方で、しかも沖縄でも底辺と位置付けされた社会の話は本当に過酷だった。
そしてそれは、まさに先生が生まれ育った厳しい生活環境そのままのような事実がノンフィクションで書かれていた。
自分の努力だけではどうにもならないことだって、世の中には沢山あって、それが子どもなら尚更で。
逃れられない状況や、その可能性を夢見れなくなるような悲惨な状況も存在している。
だからこそ、大人は可能性を信じている姿を子どもに見せていないといけないのだ、と先生と話をしていて強く思う。
私は小学生の時に半年入院をして、6年の4月から学校に戻ったが、現実逃避をしたいくらい、勉強も全く解らず体も太り、今ならいじめに合ってもおかしくない状況だったかな。
あの時、クラスの友達が、幼なじみが前と同じように私と接してくれていたから、
勉強が分からなくても助けてくれていたから、
私は学校に行き続けることが出来ていたし、修学旅行も運動会も、卒業式も
足が悪くても、みんなと同じように参加出来た。
友達がいなかったら、
学校に行けなくなっていたら、
私の人生はまた違っていただろうな。
とても苦しんだろうな、と思う。
学校が全てではない、無理して行かなくてもいい。
そんなのは分かる。でも友達と一緒に何かをやったり、遊んだり勉強したりすることは、本当に大事な権利だと思う。
だから、私は今でも学校に行きにくい、行けない子どものことがすごく気になってしまう。
私もそうだったかもしれないから。
学校の先生は本当に大事な職業。だから、大切にしたい。
先生がやりがいを持てる余裕がある仕事として、存在できる社会が
子どもや、ひいては大人にも大切だと思う。
新年に迎えたこの先生は、
『僕が受けもった生徒はどんな道を選んでも、幸せになると信じています。
僕がそのように愛情を注ぎましたら!』と言ってしまう。
私は4人の親になったのに、こんなに自信持って言えないかもしれない。でも、私も真似して、同じように言おう!と思った。
ちょっとくさいセリフかもしれないけど、先生は全力で子どもたちに向き合っている、どの学校に赴任しても。
私達はこの先生に出逢えて本当にしあわせだし、世の中まだまだ捨てたものじゃない!と希望が湧く。
こんな出逢いが、私達の人生に沢山あって、
私は心底しあわせだな、と思うのです。
新年に私はとても満たされていた。そして、私もまだまだやりたい。
#地元を生きる
#沖縄的共同性の社会学
#ナカニシヤ出版
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
05:08
│Comments(1)
2021年01月02日
明けましておめでとうございます
旧年中はお世話になり、ありがとうございました。新しい年もどうぞよろしくお願いします。
沖縄も年末は極寒(笑)でしたが、
新年はいいお天気に恵まれています。
宿トロピカルは2002年開業してから、初めてGWも年末年始休暇も無(観)客さんでした。
今はもう仕方ないので、この経験や時間を大切に過ごしていこうと思います。
たくさんのお客さまからも、ご連絡をいただき、嬉しかったです。
ありがとうございました。
パン屋麦焼屋も、少しずつ新しい商品を作ったり、販売したりしていました。
気にかけてくださるお客さま。店舗に来ていただくお客さま、注文してくださるお客さま。本当にありがとうございます。
皆様が新しい年も、元気でしあわせに暮らしていけますように。
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
08:28
│Comments(2)
2020年12月25日
麦焼屋年末年始営業について。
焼き上がりました~☺️
今年の店舗販売最終日は、26日土曜日。
新年は1月6日水曜日からの営業となります。
宜しくお願いします❗
麦焼屋
今年の店舗販売最終日は、26日土曜日。
新年は1月6日水曜日からの営業となります。
宜しくお願いします❗
麦焼屋
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
12:41
│Comments(2)
2020年12月24日
クリスマス納品
今日は週1の幼稚園あずかり保育のおやつ納品日です。
オーガニックココアのパンの注文いただきましたので、クリスマスシールを貼ってみました。
喜んでくれるといいなぁ。
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
13:39
│Comments(1)
2020年12月11日
まえだ工房さんの棚卸し
まえだ工房さんが棚卸しに来てくれました!
新しい商品たくさん!嬉しいなぁ。
沖縄のフクロウシリーズがオススメです~
マスクも出来ました‼️
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
16:09
│Comments(1)
2020年12月09日
シュトーレン販売します~❗
今年は沖縄県麦共同組合さんのブランド『島麦かなさん』の全粒粉を使いました。
ドライフルーツ、ナッツをラム酒に漬け込んで、熟成発酵させたドイツのクリスマスシーズンのパンです。
1本1900円、ハーフ1000円です。ご予約ください!
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
12:19
│Comments(1)
2020年12月04日
入り口スロープ改修



残りは少しづつ、やっていきます!
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
12:07
│Comments(1)
2020年12月01日
入り口改修工事中です。
地元工務店のライフポイントさんに、お願いしています。楽しみ~❗
パン屋麦焼屋は12月3日木曜日まで、店舗販売をお休みしています。よろしくお願いいたします。
内装もライフポイントさんに、アドバイスをいただきながら手直ししています。
楽しみにしていてください‼️
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
12:05
│Comments(1)
2020年10月09日
Go To トラベルに参加しました。

個人での参加は手続きが複雑だったので、予約サイト、Booking.comを経由しての予約のみ受けられます。
Go To トラベルをご利用したいお客様は、Booking.comからお願いいたします。
宿 南恩納トロピカルは、只今コロナウィルス感染拡大防止のため、1日一組を限定で宿泊をお受けしています。一部屋以上の予約はBooking.comからは出来ませんので、二部屋必要な方はトロピカルまで、メールか電話でお問い合わせ下さい。
メール minamitropical@yahoo.co.jp
電話、ファックス098-966-8091
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
11:00
│Comments(0)
2020年08月21日
ホームページリニューアルします。
あと1ヶ月位で代わるので、みんな見てみてください!http//www.yado-tropical.com
長い間、私達とお客さんを繋いでくれて、本当にありがとう❤️という感じです。
縁あって、うるま市のCompass(コンパス)さんに新しくホームページをお願いしました。
昨日は撮影にきてもらいました。新しいホームページはスマホ対応で、宿泊などの予約も直接取れるようになります。
新しいホームページも、楽しみにしていて下さいね。
数ヶ月前にパソコンが壊れてしまい、昔のパスワードとかが紛失しまして、メールアドレスも変更しています。昔のアドレスに送っても、届いていません。ホームページに新しいアドレスを記載していますので、こちらもよろしくお願いいたします‼️
Facebookも始めていたら、ブログの更新が更に滞り始めています。
Compassさんにアドバイスをいただき、ブログもまた更新するようにします。よろしくお願いいたします。
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
15:26
│Comments(0)
2020年04月18日
麦焼屋店舗販売自粛のお知らせ。
自家製天然酵母パン屋、麦焼屋は来週からの店舗販売を自粛することになりました。
今後しばらくは、注文分のみを焼いて販売することになります。大変心苦しいのですが、新型コロナウィルス拡大防止のため、ご理解をよろしくお願いいたします。
大変お手数おかけしますが、
注文は前日お昼頃迄にいただけますよう、お願いいたします。
いつも、麦焼屋をご利用下さり、本当に感謝しています。
麦焼屋
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
12:26
│Comments(0)
2020年04月09日
今後の営業について
今後の営業についてはお客様にご協力頂きながら、しばらくは営業を続けていく予定です。
具体的には、
入口に設置してある手指消毒液を使用していただくこと。
入店はは一組ずつ(店舗スペースが狭いため)。
喫茶スペースのお休み。
です。
宿 南恩納トロピカルは先月末から休業しております。予定は今月いっぱい。
県内の状況によっては、5月にも休業を延長する可能性があります。
どなたもこれ以上、新型コロナウィルスにかからないように、
またいつもの日常がむかえられる日を楽しみに、
この状況が、よかったと思えるようになるように。
皆さんのご健康が守られますように。
麦焼屋 南恩納トロピカル
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
13:28
│Comments(0)
2020年02月05日
震災
あの日、私はニュージーランドの羊牧場にいた。
知り合いを通じてファームステイをさせてもらい、ちょっとした労働をしながら食事と部屋を提供してもらう、どちらがボランティアかわからないような、形だけのボランティア。
楽しんでいるなかで、
『はる、はる!あなたの国が大変になっている!』
みんなテレビに釘付け。
家族は大丈夫?の問いに、
うちはかなり離れているから、と言ったけれど、あれが日本?という信じられない映像に言葉がなかった。
もうすぐ帰国が迫っていたけれど、私はニュージーランドを出国したあと、フィリピンに寄る計画だった。
大好きだったた仲間とは一緒に居られなくなるという、一年の休学をやっと決断した。その一番の目的であるフィリピン訪問。
関西出身の父親に、
海外でボランティアしていないで、はやく帰国して神戸にいくべきだ、と言われた。
でも、やはり譲れなかった。
結局フィリピンによって、3月の同級生の卒業式に間に合わせて帰国。
神戸は足がなかなか向かなかったが、尊敬する先輩が震災のNPOを立ち上げて、ずっと神戸の人を支援していた。
復学が落ち着いた頃、先輩を通じて神戸に行ったり関わったり。
それはあの時の償いみたいな、自分の罪悪感を無くすための行為だった、と今は思う。
そこにいらっしゃった神戸の人々を、わたしはちゃんと見れていなかったと思う。
先月、友達から原田マハさんの『翔ぶ少女』をもらい、読んだ。
阪神淡路大震災が舞台の小説。
初めてあの時の人たちが、私の中に入ってきた。やっと繋がる入り口に立てた気がした。
原田マハさんの文章力が、読者をあの当時の世界へ、引き込む。
ぜひ一読をオススメします。
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
16:25
│Comments(0)
2020年02月04日
臨時休業のお知らせ(訂正)
今週金曜日、2月7日。土曜日2月8日は臨時休業とさせていただきます。日付が間違えていました。すいません
麦焼屋
麦焼屋
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
06:25
│Comments(0)
2020年02月01日
臨時休業のお知らせ
来週2月8日金曜日、9日土曜日は臨時休業とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
麦焼屋 店主 小野芳央
今年度南恩納区子供会は、初の県外研修を組みました。区の小学5、6年生が熊本に行くので、役員の旦那は引率します。
沖縄の子供たちは雪を見ることが出来るかな?(笑)。
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
10:16
│Comments(0)
2020年01月25日
夢中❤️
三男が、
『ここに小川があったらなぁ』と呟くと、
旦那が
『掘ってみたら?』
三男、
『そっか‼️』←えぇ~❗(私)
学童から戻った娘も加勢して、二人で夢中です(笑)。
のどかだなぁ。
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
17:24
│Comments(0)
2020年01月25日
夢中❤️
チビ二人で、小川掘り(笑)。
三男が、
『ここに小川があったらなぁ』と呟くと、
旦那が
『掘ってみたら?』
三男、
『そっか‼️』←えぇ~❗(私)
学童から戻った娘も加勢して、二人で夢中です(笑)。
のどかだなぁ。
三男が、
『ここに小川があったらなぁ』と呟くと、
旦那が
『掘ってみたら?』
三男、
『そっか‼️』←えぇ~❗(私)
学童から戻った娘も加勢して、二人で夢中です(笑)。
のどかだなぁ。
Posted by 麦焼屋・南恩納トロピカル at
17:21
│Comments(0)